暮らし

Morning routine 習慣化計画1

572

今朝の朝食。

私は主婦が本業です。しかしあまりにも向いていないのです。世の中の皆さんはなんとキラキラしていることでしょう。SNSには暮らしのプロが沢山います。レストラン並みの映え料理、スポーツ選手を育てているとしか考えられない栄養バランスごはん、ホテルではないのですかと思う部屋、センス抜群の日常写真。素朴という丁寧な暮らし。とにかく眩しいのです。

私も目指そうではないか。私の生活がチンプンカンプンなのは忙しかったからなのだ。

というわけでおしゃれ人間の登竜門 morning routine からやってみよう。上達の基本は真似ですよね。朝のやることがルーティン化したらもう少し毎日に余裕が生まれる気がします。選択や判断をすることは非常にエネルギーを使うと言いますし、習慣化して楽に生きてやろうという魂胆です。まず、わたしの朝の時間を整理してみます。

1起きる
2歯磨き
3洗顔
4ミルクの時間
5おむつ替え
6コーヒーを作る
7パンを焼く
8ほっと一息つきながら朝食
9洗濯を回す。(大人用と子供用の2回)
10コーヒーを飲みながら今日のやるこを整理
11昨日の夕方以降のログをつける

書き出してみると、毎朝やってることって案外同じことなんだなあと実感します。さすがおしゃれ人間。それにとっくに気が付いていたようです。みなさんの朝もこんな感じでしょうか。

私がよく見るSNSの皆さんはどんな朝を過ごしているのでしょう。参考にしようとネットサーフィンにでかけました。さすがおしゃれ人間たちです。見るもの見るものすべて、次から次へと試してみたいこと、すてきだなと思うことで溢れかえっているではありませんか。すべて試すと人生が3回あっても足りないのではないかと悟り帰ってきました。

というわけで、大切なのは身の回りに目を向ける事ですね。キラキラしている外の世界に目を向けるから、注意散漫になり結局自分の暮らしに集中できないのだなと思いました。「落ち着いて、まずは手の届く範囲で整えられることから整えていくことが大切ですよ。小さなことからコツコツと。」どこからか天の声が聞こえた気がします。
※私がよく見ている憧れる生活を送るSNSの民達のリンクは記事の最後にまとめてます。

いつも朝やっていること以外に私が朝のうちにやりたいことを考えてみました。
・白湯を飲む
・家のごみ整理
・ゴミ出し
・掃除機掛け
・トイレ掃除
・お皿の整理
・お勉強
・お仕事
・今日の献立決め
・読書
・片づけ

これは、毎日やらないとなと思っていることを朝のうちに終わらせてしまおうという企みではないですか。人間は欲深い生き物であると痛感します。
というわけで、明日から↓これで朝を過ごしてみようと思います。

1起きる
2歯磨き
3洗顔
4白湯を飲む
5ミルクの時間
6おむつ替え
7コーヒーを作る
8パンを焼く
9ほっと一息つきながら朝食
10洗濯を回す。(大人用と子供用の2回)
11コーヒーを飲みながら今日のやるこを整理
12昨日の夕方以降のログをつける
13献立決め
14お仕事orお勉強
15お皿の整理
16ごみ整理

17読書
18片づけ
19掃除機掛け
20トイレ掃除


文字にして整理してみると午前中にやってしまいたいことは20個しかありませんでした。案外少ないものではないですか。闇雲にやることが沢山ある。私は忙しい。と勘違いしていたみたいです。やりたいことはこれだけかと思うと、明日から有意義なおしゃれ生活が私にも待っている気がしました。はりきっていきましょう。めでたしめでたし。

憧れの生活を送るSNSの民が見られるリンク集
北欧、暮らしの道具店 – YouTube
nao – YouTube
Yukaの日々 – YouTube
クリームソーダと手帳のある暮らし – YouTube
toka – YouTube

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
Nami
Nami
artist
⚫︎ビジョン
すてきに暮らす人を増やしたい。そんな人で溢れかえった世界は、楽しそうで活気がある。自分の部屋のお気に入りについての話や今日の行動はこんなふうにデザインしたんだという話が至る所から聞こえてくる。そんな世界を実現したい。

元建築デザイナー/大学・大学院で造形学を学ぶ/art好き/なんでもdesignするのが癖/本好き/建築好き/空間デザインしたい/個展やりたい/本を出版したい/本屋さんやりたい/戸建てを建てたい/広島県在住
記事URLをコピーしました